2021年6月6日 「それでも世界は素敵と言う--生きるための信仰」ローマ8:38−39 奥田知志牧師宣教 東八幡キリスト教会主日礼拝

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 сен 2024
  • 毎週日曜日の11時からの主日礼拝をライブ配信いたします。配信は30分前位から開始します。
    東八幡教会の活動をお支えください。www.higashiyah...
    東八幡教会ネット会員「星の下」にご登録ください。hoshinoshita.i...
    週報巻頭の牧師エッセイは、日曜の12時ごろに教会ホームページのお知らせに掲載されます。宣教動画公開のお知らせページからも読めますので、ご利用ください。
    【主日礼拝】     2021年6月6日11時より
    前 奏                 奏楽者
    頌 栄 新生671番            一 同
    主の祈り                一 同
    讃美歌 新生番(1節のみ)       一 同
    祈 祷                 司会者
    聖 書 ローマ人への手紙8章38−39節
    宣 教 「それでも世界は素敵と言う
          --生きるための信仰」
                     奥田知志牧師
    祈 祷                 同 上
    傾聴祈祷(黙祷)
    讃美歌 新生番(1節のみ)       一 同
    献 金
    頌 栄 新生674番            一 同
    祝 祷
    後 奏
    聖書 ローマ人への手紙8章38−39節(口語訳)
    8:38わたしは確信する。死も生も、天使も支配者も、現在のものも将来のものも、力あるものも、 8:39高いものも深いものも、その他どんな被造物も、わたしたちの主キリスト・イエスにおける神の愛から、わたしたちを引き離すことはできないのである。

Комментарии • 8

  • @emikok.8188
    @emikok.8188 3 года назад +13

    とっても辛かった時がありました。その時神さまに文句をばかりいって言っていました。でも言い終わった後必ず感謝な思いが溢れ涙しました。
    神さまに文句を言うことを否定されたことがありましたので今日のお話で

    • @emikok.8188
      @emikok.8188 3 года назад +6

      奥田先生もそうなんだ!と喜びに浸りました。
      感謝でした‼︎
      マナのお話がちょっと気になりました。
      可愛いお名前のマナちゃんがガッカリしませんようにホローして下さいますようにと思いました。
      大好きな奥田先生!ご自愛くださいませ✝️

  • @ことりとこ-e6k
    @ことりとこ-e6k 3 года назад +7

    ありがとうございます。心の澱を掃除できる答えがありました。まだまだ咀嚼して消化吸収していかないと…ですけど😌

  • @サクラM
    @サクラM 3 года назад +1

    NHKを観て以来大変興味深く思い、毎日Uチューブで、お話を聴いております。私自身が救われている気がしています。有り難うございます

  • @あかね-d6e
    @あかね-d6e 3 года назад +6

    キリスト教に限らず宗教は分派してきたことを想うと人間はやはりその範疇でしか悟れないものかなと思います。 そして往々にして為政者がその権力維持に宗教を利用してきた歴史を振り返ると信じる者は救われるとゆう考えに複雑な思いにさせられます。

  • @加藤真理-s8q
    @加藤真理-s8q 3 года назад +2

    12日23時からのETV特集で、奥田先生の活動が放送されますね!

  • @くぼおさむ-j2e
    @くぼおさむ-j2e 3 года назад +1

    出エジプト記のマナの正体については確かに牧師の言うようにWikipediaのマナ(食物)に書いてありましたが、根拠となる出典や論文が全く記載されておらず、これを事実と認めることはできません。
    「聖書の中の化学と生物」という文章のP747~749に記載があるもののあまりはっきりしたことが分かりません。
    カイガラムシの本をみれば、何かわかるかもしれません。
    個人的な意見ですが、現時点でマナがカイガラムシの排泄物だったという説にあまり引っ張られ過ぎるのはいかがなものかと思います。
    牧師の引用したマナの話が何を私たちに伝えようとしたのかを考えることの方が重要です。